わたしは家で仕事をしているため、運動不足になりがち です。
コロナ禍で「巣ごもり」という言葉が生まれ、家にいて運動不足の方は多いのではないのでしょうか。
でも「家での運動は飽きるし続かない」、そんなお悩みの一助になる内容をお伝えします。
なぜ家での運動は続かないのか
- 運動メニューを自分で考えるのが めんどう
- 運動時間・回数を数えるのが しんどい
- 運動を始めるまでが おっくう
おそらくこの3つが大きな理由ではないでしょうか。
家での運動に特化したアプリを利用
自分で運動メニューを考えたり実行したりするのは負担が大きく、なかなか続かない ものですね。
スポーツジム通いも、少しの期間休むと行かなくなってしまう ことがあります。
そこでわたしは家での運動をサポートしてくれるスマホアプリ「自宅ワークアウト」の利用をはじめました。(2024年4月)

トライアル版もありますが、プレミアム版は有料で年間3,500円 です。
このアプリをおすすめする理由は次のとおりです。
- 運動の メニューが豊富
- 道具は ヨガマットがあれば十分
- 細かい設定 ができる(負傷部位で手首が痛いなど)
- パーソナルメニューが AIによって自動作成 される
- 気軽 に始められる
回数を数えるのがイヤな人は、経過時間で進めるメニューが運動に集中できておすすめです。


しんトラ
休憩時間も組み込まれています
さらに、運動後の ストレッチも充実 しています。


林
不満点は、ときどき漢字の 読みを誤ったアナウンスが流れる ことぐらいです
まとめ
今回は家にいて運動不足で悩む方におすすめのアプリを紹介しました。
AIの力を借り、思考の部分で手を抜いて運動に集中する。
運動不足は多くの病気のリスクを高めます ので、運動を習慣にして少しずつ解消しましょう。